Amazonプライムはコスパ最高!料金や登録方法メリットデメリットを徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonプライムビデオは

Amazonのプライム会員になれば、

誰でも利用できるサービスです。

 

実はAmazonプライムビデオには

他にもさまざまなサービスがあって、

めちゃくちゃコスパがいいんですよ。

 

私もAmazonプライムに加入しているので、

実際に利用している私が、

Amazonプライムの特典と

プライムビデオのメリットデメリット、

そして気になる料金についてや登録方法をご紹介します。

目次

amazonプライムの料金は?

Amazonプライムビデオを利用するなら、

Amazonプライム会員に加入する必要があります。

 

Amazonプライムの料金は月払いの月間プランと、

年払いが可能な年間プランがあります。

年間プラン・・・4,900円(税込)/年
月間プラン・・・ 500円(税込)/月

 

年払いにすれば、

1ヶ月約408円で利用できるんです!

 

しかも学生さんなら学割プランがあり、

年間プランで2,450円!

 

月計算にすると約204円ですから、めちゃくちゃお得です!

 

Amazonプライムビデオのメリット

それでは最初にAmazonプライムビデオについて

詳しくご紹介します!

 

まずはAmazonプライムビデオの8つメリットについて!

圧倒的に安い!

Amazonプライムビデオのメリットは、

とにかく安いということでしょう。

 

月額500円(税込)

年払いなら4,900円なので月408円で利用できます!

 

動画配信サービスの中では最安値です。

 

作品数は他社と比較すると少ないですが、

ラインナップは充実していて、

私も加入していますが他社では配信されていない(もしくは有料)作品が

見放題で配信されていることもあるので、充実しています。

特典がたくさんある

AmazonプライムビデオはAmazonのプライム会員の特典のひとつなので、

ライム会員になることで

プライムビデオをはじめ他にも8つの特典もついてきます。

 

この後ご紹介しますが、特典は本当に豊富で多岐にわたっています。

 

月408円でこれだけのサービスが受けられるのは、

Amazonプライム以外にないのでは?と思うほどです。

ダウンロード機能があるのでどこでも視聴できる

作品をダウンロードしておけば

通信制限を気にしないで動画を楽しめます。

 

スマホなどに公式アプリをいれておけば、

Wi-Fi環境の場所でダウンロードして

いつでもオフライン環境での視聴もできます。

 

ただパソコンではダウンロードできませんので、注意してください。

同時視聴ができる

Amazonプライムビデオは

3台のディバイスで同時視聴が可能です。

 

リビングで子どもがテレビでアニメを観て、

ママがキッチンでタブレットでドラマを観る、

パパが寝室で映画を観る・・・なんてことが可能です。

 

家族みんながそれぞれ楽しめるのはうれしいですね。

 

Amazonプライムビデオはスマホやタブレット、

パソコンやテレビなど

さまざまなディバイスで視聴ができるのも大きなメリットですね。

最大6人までウォッチリストを分けられる

Amazonプライムビデオでは、

ひとつのアカウントで視聴者を最大6人まで

ウォッチリストを分けることができます。

 

例えば大人と子どもで視聴者を分けておけば、

子ども向けの作品だけが表示されるようになります。

 

家族みんなで共有して利用するときに便利な機能です。

レビューが見られる

Amazonプライムビデオでは、

カスタマーレビューが5段階評価で確認することができるんです。

 

作品を観た感想や

「ここが良かった」「ここが残念だった」というレビューが見られるので、

初めて見る作品で観ようかどうしようか迷ったときの参考になると思いますよ!

 

また作品を観た後に感想をみることで、

また違った見方で映画やドラマを楽しむこともできますね。

オリジナルコンテンツが充実している

Amazonプライムビデオにも

オリジナルコンテンツが配信されているんです。

 

バラエティやドキュメンタリー、

ドラマなどオリジナル作品もおもしろいと高評価です。

西野七瀬&千葉雄大【ホットママ】1~3話あらすじとネタバレ感想!

有料で新作も観られる

こちらはデメリットでも記載していますが、

有料で新作や人気作品を視聴することも可能です。

 

有料にはレンタルと購入の2種類があります。

 

レンタルの場合、1作品だいたい400円前後。(作品による)

 

レンタル期間は30日間で、

一度視聴するとその日から約7日間視聴可能です。

 

レンタルショップのように、

わざわざお店に行って借りたり返却する手間がいらないので

とっても楽です。

 

7日たてば自動的に視聴できないので、

返却忘れて延滞料金がかかるという心配もありません。

 

また購入は、2,500円前後かかりますが(作品によって価格は変わります)

いつでも視聴できます。

 

DVDのように特典映像などはありませんが、

発売前に視聴できるなどのメリットもありますよ。

Amazonプライムビデオの3つのデメリット

Amazonプライムビデオのデメリットもご紹介します。

 

加入後に「こんなはずじゃなかった!」とならないように、

しっかりデメリットも参考にしてみてくださいね!

配信数が少ない

やはり動画配信サービスに特化している他社と比較すると、

配信数は少ない印象です。

 

動画配信数は公開されていませんが、

見放題作品だけで推定1万本前後。

 

他社に比べるとかなり少ないですね。

動画配信サービス 月額使用料(税抜き) 動画配信数
dTV 500円 12万本以上
U-NEXT 1,990円 20万本以上
Hulu 933円 6万本以上
Amazonプライムビデオ 455円(年払い4,455円) 推定約1万本
Netflix(スタンダードプラン) 1,200円 非公開
FODプレミアム 888円 2万本以上
Paravi(パラビ) 925円 8,000本以上

ただラインアップは非常に充実しているので、

料金が圧倒的に安いことと、

他のサービスが充実しているという点においても決して損はないと思います。

作品の入れ替わりがはげしい

どこの動画配信サービスでも多少は作品の入れ替わりはありますが、

Amazonプライムビデオはスパンが短い印象です。

 

観たい映画やドラマがあって、今度見ようと思っていたのに、

次に見たときにはもう配信が終わっていた・・・ということも・・・

 

しかし言い換えれば新しい作品もどんどん配信されているということですから、

観たい作品は早めに視聴して、

どんどん新しい作品を数多く観られる方が結果的にはいいかもしれませんね。

有料作品もある

メリットでもお伝えしましたが、

Amazonプライムビデオは有料コンテンツも多数あります。

 

全てが無料で見放題ではないので注意しましょう。

 

有料も簡単に見られるので、

私も子どもが有料コンテンツを勝手に購入して

見ていたということが何回かありました。

 

簡単に有料コンテンツが見られるので

注意深く見ていないと気づかないんです。

 

小さいお子さんがいる家庭は、

勝手に触らないようにしておいたほうがいいかもしれませんね。

 

見放題作品は約1万本といわれていますが、

レンタル作品は約3~4万本といわれています。

 

料金は安いとはいえ有料会員なのに、

圧倒的有料作品が多いことはデメリットと感じるかもしれませんね。

Amazonプライムってどんなサービス?特典は?

AmazonプライムビデオはAmazonが提供している

Amazonプライムのサービスの一つですが

他にどんなサービス、特典があるのでしょうか。

 

Amazonプライムはとにかく特典が多いのが特徴。

 

Amazonのプライム会員になれば、これだけの特典がついてきます!

  • 送料無料&配送オプション無料
  • プライムビデオで動画見放題
  • プライムミュージックで音楽聞き放題
  • プライムリーディングでKindle電子書籍読み放題
  • プライムゲーミングでゲームも楽める!
  • プライムデーの超特大セール
  • Amazonフォトで容量無制限で画像保存
  • Amazonワードローブで試着サービス

月500円でこれだけのサービスが受けられるんです!

 

それではひとつずつご紹介しますね。

 

送料無料&配送オプション無料

プライム会員になって1番お得に感じるのが、

この送料無料&配送オプション無料のサービスではないでしょうか。

 

通常Amazonで買い物をするとき、

2,000円以下の商品を購入した場合は送料がかかりますが、

Amazonプライム会員なら送料無料!

 

送料は410円(北海道や沖縄、離島などは450円)かかるところ、

毎回送料が無料になればそれだけでも買い物の幅が広がりますね!

 

またお急ぎ便や日時指定などの有料オプションも、

無料で利用できるんです。

 

お急ぎ便は注文から即日~2日以内に商品が届くサービスですが、

こちらも通常会員だと550円かかります。

 

しかしプライム会員なら無料で利用できます。

(当日お急ぎ便は610円、北海道、沖縄プラス40円)

 

注意

ただしこちらはAmazonから配送されている商品のみになります。

 

価格の隣に「prime」と記載されていれば対象になります!

対象外の(Amazonが配送していない)商品は主に、

中古品や雑誌などが多いですが、

ほとんどの商品は対象ですのでご安心を!

プライムビデオで動画見放題

Amazonプライムビデオは、

プライム会員の数ある特典の中のひとつなんですね。

 

映画やドラマ、アニメ、

オリジナルコンテンツなどの動画を楽しめるサービスです。

 

こちらは後程メリットデメリットも含めてご紹介しますね!

プライムミュージックで音楽聴き放題

プライム会員になれば、

追加料金なしで200万曲以上の音楽が聴き放題です!

  • 200万曲の音楽が聴き放題
  • パソコンでもスマホでもOK
  • 広告なしで音楽が聴き放題
  • インターネット接続なしでもオフライン再生可能
  • アレクサに話しかけて簡単再生

追加料金なしで200万曲の音楽が聴き放題で、

スマホやパソコンからでも聴けるので、

特別にデバイスを用意する必要もないんです。

 

Official髭男dismや、

米津玄師などの人気アーティストの楽曲も多数あるので、

きっと聴きたい曲が見つかるはず!

 

洋楽、邦楽、POPやロック、クラシックなど、

ジャンルも豊富でバランスよく配信されています。

 

ダウンロードができるので、

ネット環境のない場所でも通信制限が気になりません。

 

「アレクサおすすめの邦楽かけて」

と話しかけるだけで再生できるので、

なにか用事をしながらでもすぐに音楽を楽しめます。

 

プライム会員なら6,500万曲以上が聴き放題の「Music Unlimited」の利用も、

月額650円(一般会員月額980円)でできますよ。

 

またプライムミュージックには200万曲の中から好きなジャンルを選ぶと、

自動で音楽を流し続けてくれるプライムラジオをいうサービスもあるんです。

 

パーソナリティなどはいないのですが、

お好きな音楽を流し続けてくれて、

自由に飛ばすこともできるんです。

 

再生中に「Good」や「Bad」などのリアクションボタンを押すと、

AIが好みの音楽を選んで

次回から自分好みの音楽を選んでくれるという優れものです!

プライムリーディングでKindle電子書籍読み放題

プライム会員になれば、

一部の電子書籍が無料で読むことができます。

 

約1,000冊以上の小説やマンガ、

ビジネス書や雑誌などジャンルもさまざまです。

読み放題対象の書籍はコチラ

 

こちらもパソコンやスマホ、タブレットなどアプリで読むことが可能です。

プライムゲーミングでゲームも楽める!

以前はTwitch Primeという名称でしたが、

プライム会員特典とわかりづらいとのことで、

プライムゲーミングに改名。

 

毎月複数のゲームやゲーム内で使えるアイテムや通貨などが、

無料でもらえるサービスです。

 

内容は毎月変わるのですが、

毎回豪華な内容らしく、

この特典目的にプライム会員になるゲーマーもいるそうです。

プライムデーの超特大セール

毎年7月に行われるプライムデーという、

Amazonの商品がドドーンと値下げされるときがあるのですが、

この超特大セールに参加できるんです。

 

タイムセールの特化セールを通常より30分早めに早く注文できるので、

一瞬で売り切れてしまうような人気商品をお得に手に入れるチャンスです!

Amazonフォトで容量無制限で画像保存

専用のAmazon Photo無料アプリをダウンロードカするだけで、

カメラやスマホなどで撮影した写真など何枚でも保存可能。

 

スマホやタブレットなどのすべての写真や動画をバックアップ、

共有、自動で整理もしてくれるんです。

 

どれだけ保存してもプライム会員なら無料です!

注意

プライム会員を解約するときに、

5GB以上あるとデータ削除されますので注意が必要です。

 

データが5GB以内なら無料会員でも利用できる

「Amazon Cloud Drive」に保存されますが、

それ以上はデータの移行作業が必要になる可能性が高いです。

 

後々解約を考えているなら、

あまり大量にデータの保存はしない方がいいかもしれません。

Amazonワードローブで試着サービス

洋服や靴、バッグなどをネットで購入するとき、

試着してみないとわからないことってありますよね。

 

靴は履いてみないとサイズ感がわからないし、

バッグや洋服も手持ちの洋服と合わせてみたいし、

色味やサイズが自分に合うかどうかチェックもしたいです。

 

そんなときAmazonワードローブを利用すれば、

お店に行かなくても家で試着することが可能なんです。

 

1回で2~6点までの商品を試着可能。

試着の期間は配送日翌日から7日間です。

 

届いた箱をそのまま使って、

着払いで送り返せばお金は一切かかりません。

 

気に入れば購入手続きをして、そのまま使えます!

(返品したいときは返送手続きをすればOK)

 

子どもがいると毎回お店に連れて行って試着させるのが面倒ですが、

Amazonワードローブを利用すれば自宅で試着ができるので、

汚れなどだけ気をつければ、周りに気をつかわずに試着ができますね。

Amazonプライムビデオの支払い方法は?

Amazonプライムビデオは30日間の無料期間が終了すれば

自動的にAmazonプライム会員の登録が更新されて、

最初に登録していた支払い方法で請求がきます。

 

以下の支払い方法が可能です。

  • クレジットカード
  • 携帯決済
  • Paidy翌月払い
  • Amazonギフト券
  • パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

クレジットカード

Visa、Mastercard、JCB、American Express 、

Dinersのカードが利用できます。

 

プライム会員でなくても、

すでにAmazonで買い物するときにクレジットカードを登録しているという人も

多いかもしれませんね。

 

すでにアカウントを持っていて、

カード情報を登録していれば新しく登録する必要はありません。

携帯決済

携帯電話と一緒に引き落としされる携帯決済ですが、

対応しているのはdocomoとauのみです。

 

ソフトバンクや他の格安携帯などでは、携帯決済は利用できません。

Paidy翌月払い

Paidy翌月払いとは、

メールアドレスと携帯電話番号の登録のみで、

決済ができるサービスです。

 

SMSで届く認証コードを入力するだけで決済が完了!

 

支払い方法はコンビニ、銀行振り込み、口座振替があります。

 

ただしコンビニ払いは

手数料が356円(税込)かかってしまうので要注意です!

 

同月に複数の買い物をした場合、

翌月に支払うことができて、

356円以上の手数料はかかりません。

 

また口座振替は手数料はありませんが、

銀行振り込みも各銀行の振込手数料がかかります。

Amazonギフト券

Amazonギフト券は、

オンラインショップやコンビニなどで購入できます。

 

オンラインの場合、

Amazonのサイトの中でチャージタイプのAmazonギフト券を購入します。

 

Amazonのアカウントにログイン後、上部にある「ギフト券」をクリック。

Amazon公式サイト/Amazonギフト券

 

ギフト券チャージしたい分の金額を購入するだけです。

 

この場合の支払い方法は、

クレジットカード、コンビニ払い、ATM払い、

ネットバンキング払いなどが可能です。

 

またコンビニなどでギフトカードを購入することも可能です。

 

Amazonプライムは年間4,900円なので、

5,000円分のギフト券かバリアブルタイプ(金額を指定できる)を購入します。

 

オンラインでチャージすれば自動的に支払いができますが、

店頭でギフト券を購入したり

プレゼントでもらった場合は登録が必要になります。

 

Amazonアカウントでログインし、

上部にある「ギフト券」をクリック。

 

ギフト券に記載されているギフト券番号を登録します。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

デメリットもありますが、

圧倒的にメリットの多いAmazonプライムビデオ。

 

動画配信サービスの利用者数では、

Amazonプライムビデオがダントツなんです。

 

私はHuluとAmazonプライムビデオの両方加入していますが、

Huluでは観られない作品がAmazonプライムビデオで観られるのでとっても充実しています。

 

邦画の映画が好きなら

Amazonプライムビデオでも十分かなと個人的には思っています。

 

Amazonプライムビデオなら、

Amazonプライムの他のサービスも利用できるので、

めちゃくちゃコスパはいいですよ!

 

30日間の無料お試し期間があるので、

気になる方はぜひ無料で試してみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次