U-NEXTには毎月ポイントが付与されますが
毎月こんなにポイントもらっても使いきれるか不安・・・
という人も多いかもしれません。
そんな人のために
U-NEXTのポイントを最大限に活かすための
使い方、貯め方、また残りの期限を調べる方法など
U-NEXTのポイントについて徹底解説いたします!
U-NEXTのポイントを最大限に活かす方法!
U-NEXTは毎月の月額使用料が2,189円(税込)で
少し高いと感じる人も多いかもしれません。
しかし毎月1,200ポイントがついてくるので
このポイントを使えばある程度課金なしで
最新作や人気コミックスなどを楽しむことができるんです。
U-NEXTのポイントを最大限に活かせるために
U-NEXTのポイントの使い方をご紹介します。

U-NEXTのポイント 4つの使い方
まずはU-NEXTのポイントの使い道について
くわしくご紹介します。
有効な使い道は4つありますので
U-NEXTを最大限楽しむためにも
参考にしてみてくださいね!
有料コンテンツの視聴
U-NEXTは有料で視聴するポイント作品(有料コンテンツ)と
無料で視聴できる見放題作品(無料コンテンツ)があります。
有料コンテンツの多くは最新作などが多く
そういった有料コンテンツを視聴したいときに
ポイントを利用できます。
作品ごとに「ポイント」と表示されていれば有料
「見放題」と表示があれば無料です。
有料コンテンツの中にも
「レンタル」と「購入」があります。
「レンタル」は視聴期限があり、
期限をすぎれば、次に視聴する際
毎回料金がかかります。
「購入」の場合は視聴期限がないので
一度購入すればずっと見続けることができます。
購入した場合は、U-NEXTを解約した後も視聴は可能です。

購入ができるかどうかは作品によりますが
作品をレンタルするときに
「購入」と表示されていれば購入可能です。
レンタルの視聴期限は作品にもよりますが
だいたい3~4日くらいで料金は220~550円前後。(映画の場合)
購入は無期限で見られますが、数千円程度かかるので
よっぽど好きな作品ならともかく
そうでないならあまりおすすめはしないかな。
U-NEXTで購入するくらい好きな作品なら
DVDやBlu-rayを購入する方が
特典もついていいような気がします!
このような有料作品のレンタルや購入で
U-NEXTのポイントは活用されます。
電子書籍の購入
U-NEXTは漫画や書籍、ライトノベルが約57万冊
雑誌が約80誌配信されています。
電子書籍にも力を入れているU-NEXTですが
動画コンテンツと同じように
有料の電子書籍をポイントで購入することができるんです。
電子書籍は紙媒体の漫画や書籍を購入するのと
変わらない価格(もしくは少し安い)なんです。
購入すれは無期限で作品を楽しめるので
漫画を集めたいけど置くスペースがない人や
荷物にならずに通勤時間に楽しみたい人などにも
おすすめですよ!
映画館のチケットと交換できる
U-NEXTが提携している
劇場の映画チケットに引き換えることが可能です。
事前に座席予約もできて、
映画館の発券機で直接交換することもできます。
利用できる映画館はコチラ!
- イオンシネマ
- ピカデリー
- 109シネマズ
- ムービル
- MOVIX 等
かなりメジャーな劇場での利用ができるので
映画館で映画を観るのが好き!
という人にはうれしいですよね。
1ヶ月半分使わなかったポイントで
最新映画が実質無料で見られれば
めちゃくちゃお得な気分ですね!
映画館割引チケットの有効期間は10日間です。
NHKオンデマンド加入が無料になる
NHKの作品は
本来なら別途NHKオンデマンド(月額990円・税込)
に加入しないと見られないのですが
NHK作品の一部がU-NEXTで視聴することができるんです!
しかしどれも有料。
たとえば昨年の大河ドラマ「麒麟が来る」は
1話220ポイントですが
全44話あるので、
全話見ようと思うとかなりポイントを使ってしまいます。
単品でレンタルもできますが、もし
長編ドラマを一気見したい人や
朝ドラや大河ドラマが好きな人、
NHKで観たい番組が多いなら
「NHKまるごと見放題パック」に加入して
月額料金990円(税込)を
U-NEXTポイントから引きおとしにすることも可能です。
そうすれば実質無料で「NHKまるごと見放題パック」に
加入できることに!
U-NEXTは毎月1,200ポイントが付与されるので
そこから990ポイント差し引いて
220ポイントが残ることになります。
もし
ポイントの失効期限を過ぎても余らせてしまうようなら
NHKオンデマンドパックでポイント利用するのも
おすすめですよ!
U-NEXTポイントの5つの貯め方
それではU-NEXTのポイントの貯め方をご紹介します。
毎月1,200ポイントが自動チャージ
U-NEXT(月額料金2,189円)に加入すれば
毎月1日に1,200ポイントが自動的にチャージされます。
つまり1,200円分が返ってくるので
とってもお得!
31日間の無料トライアルに登録したときも
600ポイントが自動で付与されますが
本登録後には次の1日には
1,200ポイントが自動チャージされます。
ポイントを自分でチャージ(購入)
ポイントが足りなくなったら
U-NEXTのWEBサイトから追加購入することが可能です。
ポイントの利用は親アカウント、子アカウントから利用できますが
購入は親アカウントのみになるので
注意してくださいね!
ポイントは100ポイントからチャージ可能です。
ポイントチャージのやり方はコチラ!
- U-NEXTのWEBサイトからログイン
- メニューを開く
- U-NEXTポイントを選択
- ポイントチャージを選択
- 金額を指定してチャージ
ポイントバックを利用する
ポイントバックとは、1ヶ月間で1,200ポイント以上超えた場合
追加購入分の40%が翌月に返ってくるという
超お得なシステムなんです!
1,200ポイントだけ使っていれば実質無料で利用できるといっても
ドラマの続きが早く見たくて
ポイントを購入することもあるかと思います。
例えば追加で2,000ポイント購入したとした
翌月には800ポイントがチャージされるという仕組みです。
ポイントを使っても40%返ってくるなら
うれしいですよね!
ただし決済方法によって
還元率が変わってくるので注意してくださいね!
決済別還元率はコチラ!
- クレジット決済・・・40%還元
- Amazon決済・・・40%還元
- Uコイン決済・・・20%還元
ただ気をつけたいのが決済方法で
キャリア決済(携帯電話料金と一緒に引き落とし)の場合は
適用されないので
ポイントバックを利用する場合は
クレジット決済かプリペイド決済に変更してくださいね!
対象外の決済方法はコチラ!
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- 楽天ペイ
プリペイドカードを購入する
オンラインやコンビニなどで購入できる
プリペイド式のコード(カード)です。
カードに記載されているコードを
U-NEXTのWEBページに入力すれば
購入分のポイントがチャージされます。
クレジットカードの登録が面倒な人や
気軽にポイントをチャージしたい人
大切な人へのプレゼントにしてもいいですね。
取り扱い店舗はコチラ!
<コンビニエンスストアなど>
- ファミリーマート
- ローソン
- セブン-イレブン
- ミニストップ
- 東海キヨスク
<量販店など>
- ヤマダグループ
- ドン・キホーテ
- エディオングループ
- ヨドバシカメラ
- ケーズデンキ
- ビックカメラグループ
- 上新電機
<ドラッグストアなど>
- マツモトキヨシ
- コスモス薬品
- ツルハグループ
U-NEXTポイントの残りの期限を確認する方法
U-NEXTポイントが使える有効期限がいつなのか
確認する方法をご紹介します。
ポイント残高の確認方法
- U-NEXTのWEBサイトからログイン
- 「メニュー」から「アカウント」を選択
アカウント上部に、保有ポイントと失効日が記載されています。
こちらから確認してくださいね!
ポイント有効期限は2種類あるので注意!
U-NEXTポイントの有効期限は2種類あります。
- 毎月自動チャージされる1,200ポイント・・・90日間
- 購入(チャージ)したポイント・・・180日間
毎月自動チャージされるポイントと
購入したポイントは
有効期限が変わるので注意してくださいね!
Uコインってなに?ポイントとの違い
Uコインはios専用アプリでのみでチャージできるコインで
基本的にU-NEXTのポイントとは異なります。
スマホをandroidに変えたとしても
コインの引継ぎはできず
テレビやWEBサイトへの引継ぎも合算もできません。
U-NEXTポイントは1ポイント1円に対し
Uコインは1コイン1.2円なので若干高め。
有効期限はないのがメリットですが
U-NEXTポイントだけで十分だと思うので
あえて割高なUコインを使うメリットは
あまりないと思います。
まとめ
この記事では、U-NEXTのポイントについて詳しくご紹介しました。
有料の映画やドラマ、電子書籍だけではなく
映画館でもお得にポイントを使えるのはめっちゃお得感ありますね!
ポイントをお得に貯めて
ポイントをフル活用してくださいね!
まずは無料で31日間試してみてくださいね!
U-NEXTを無料で試してみる