U-NEXTの料金はいくら?メリットデメリット、支払い方法など徹底調査!

動画配信サービスの国内最大手といえば

U-NEXTですよね。

 

U-NEXTを利用してみたいけど、

料金がいくらなのかわからない、

追加料金は?

支払い方法は?

魅力がイマイチわからなくて契約を悩んでいるという方のために、

U-NEXTの価格について徹底調査しました!

 

また私が実際にU-NEXTを使ってみて感じた

メリットデメリットもまとめたので、

これからU-NEXTを利用したいと考えている人は、

ぜひ参考にしてみてくださいね。

U-NEXTの特徴

U-NEXTは配信本数20万本以上という、

他社と比べてもかなりラインナップが豊富な動画配信サービス。

 

映画やドラマなどの動画だけではなく、

書籍や雑誌なども楽しめる総合エンタメサービスなんです。

 

2007年に定額見放題動画配信サービス「GyaO NEXT」サービス開始している、

実は数ある動画配信サービスの中でも

古くからやっている老舗の動画配信サービスなんです。

 

現在㈱U-NEXTは、

USEN-NEXT HOLDINGSが100%出資している事業子会社。

 

2019年1月にリニューアルを行い、

より快適に使いやすいサービスを提供してくれています。

 

競合がひしめく動画配信サービス業界ですが、

2019年には国内シェアNO,1を獲得しました。

U-NEXT解約と退会は違う?完全に解約する方法徹底解説!

U-NEXTの料金はいくらなの?

U-NEXTの料金プランはひとつだけなので、シンプルでわかりやすいです。

 

U-NEXTの料金は月額2,189円(税込)ですね。

 

料金は他社と比べると若干高い印象ですが、

他社にはないメリットが豊富なんです!

 

この辺りに関しては後程くわしくご紹介しますね。

 

まずU-NEXTの料金(税込2,189円)に含まれている内容を簡単にご紹介します。

  • 14万本の動画見放題
  • 電子書籍・雑誌読み放題
  • 1,200ポイント付与

 

一見高く感じるU-NEXTの料金ですが、

見放題の配信動画数14万本とかなり豊富!

 

U-NEXTは新作映画や有料の動画や電子書籍に使える

ポイントが毎月1,200円分ついてくるんです。

 

1本400円の課金が必要な映画が、

毎月3本実質無料で観られるということ!

 

もちろん電子書籍や雑誌にも使えるので、

毎月雑誌を購入している人なら、

U-NEXTだけで無料で雑誌読むこともできますね。

U-NEXTの支払い方法は?

U-NEXTの支払い方法はさまざまなので、

ご自分に合った支払い方法を見つけてくださいね!

  • クレジット決済
  • キャリア決済
  • ギフトコード(U-NEXTカード)
  • Amazonアプリ内課金
  • Apple ID決済

ひとつずつ詳しくご紹介します。

クレジット決済

まずは多くの人が利用されているのがクレジット決済です。

 

Visa 、Master Card 、 JCB 、

アメリカン・エキスプレス

ダイナースクラブカードが利用可能です。

キャリア決済

ドコモ、au、ソフトバンク、

ワイモバイルのユーザーなら、

スマホ(携帯電話)料金と一緒に決済が可能す。

 

この場合、ポイントを追加で購入したいなら、

U-NEXTのWEBページからのみ購入可能です。

 

また一部のテレビでは、

決済サービスに対応していないため、

利用できない可能性もあるようなので注意が必要です。

 

キャリア決済は最初の登録時に選択できますが、

他の決済方法から後からキャリア決済に変更することはできないので、

その点だけ注意しておいてくださいね!

ギフトコード

ギフトコードとは、

コンビニやオンラインでも購入できる

プリぺード式のコード(カード)のこと。

 

クレジットカードやキャリア決済を利用したくない人には、

コンビニなどで気軽に購入できるギフトコードがおすすめです。

 

コンビニやオンラインなどでU-NEXTのギフトコードを購入したら、

U-NEXTの公式サイトにログインします。

(このとき会員登録などは済ませておいてくださいね)

 

ギフトコードの裏面にある銀色の部分をけずると、

英数字が表示されています。

 

その英数字をU-NEXTのサイトに入力して、

ポイントをチャージするだけ!

 

このとき気をつけたいのが、

ギフトコードを購入してから、

サイトに入力するまで期限が決められています。

 

有効期限はカードに記載されているので、

必ず期日までに入力、チャージするようにしましょう。

 

イントはチャージされてから90日間と有効期限があるので、

それまでにポイントを利用するようにしてくださいね!

 

ただし、ギフトコードを購入する場合、

31日間の無料トライアルは利用できません。

 

無料トライアルを利用したい人は、

登録時にはクレジットやキャリア決済を選択して無料トライアルを利用し、

トライアル終了時に決済をギフトコードに変更するといいですよ。

Amazonアプリ内課金

AmazonのFire TVシリーズを利用するなら、

Amazonアプリ内課金での決済も可能。

 

Amazonのアカウントに登録してある決済方法が利用可能です。

Apple ID決済

iPhoneやiPadを利用しているなら、

U-NEXTアプリから申し込むことで、

Apple IDでの自動課金で利用することも可能です。

 

ただしこの場合、

通常料金2,189円(税込)のところ、

月額2,400円(税込)と割高になるので、注意してください。

 

通常だと解約後すぐにU-NEXTのコンテンツは一切観られなくなりますが、

Apple ID決済の場合は解約後も次の更新日までは視聴可能です。

 

↓U-NEXTの解約方法はコチラを参考にしてくださいね!

U-NEXT解約と退会は違う?完全に解約する方法徹底解説!

U-NEXTの料金の支払のタイミングは?

31日間の無料トライアルの終了日の翌日に最初の支払いがあり、

その後毎月1日に自動更新されて料金の引き落としがあります。

 

無料トライアルに加入するタイミングが月末になると

課金した初月の視聴期間が短くなってしまいます。

例)8月25日に無料トライアル開始

9月25日無料トライアル終了

9月26日料金引き落とし

10月1日料金引き落とし

めっちゃ損した気になりませんか?

 

U-NEXTのトライアルに申し込むなら、

月のはじめに申し込むのがおすすめですよ!

 

U-NEXTのメリットは?

それではここからは、

実際にU-NEXTに加入するとどんなメリットがあるのか、

どんなサービスを受けられるのかなど、

他社にはないU-NEXTの魅力をたっぷりご紹介します。

圧倒的な動画配信数の多さ

U-NEXTの魅力は、

なんといっても動画配信数の多さではないでしょうか!

 

他の動画配信サービスのなかでは動画数を公表していないところもありますが、

他社では多くても1万本や5万本のところ、

U-NEXTは2020年5月が現在でなんと動画数20万本突破!!

 

そのうち無料で見られる

見放題作品数が18万本到達したというんですからすごいですね!

 

少し前までは、見放題作品はわずか5,000本程度だったんです。

 

しかし「定額制サービスなのに、見放題が少ない!」という

お客様の不満を解消すべく、最新作や秀作を厳選して

一部レンタル作品(有料)を残して、

見放題作品を増やすことで顧客満足度向上を追求!

 

私たちにはとっても嬉しい改革になりましたね。

 

たとえばdTVも動画配信数は12万本とかなり多いですが、

ミュージックビデオやオリジナルドラマなどが多くて

本当に見たいドラマや映画がラインナップにない!ということもよくあります。

 

でもU-NEXTならラインナップがかなり充実していて、

映画やドラマなどの作品数が非常に多いんです。

 

他では見つからなかった見たいドラマや映画が、

U-NEXTなら見つかるかもしれません。

最新作がすぐに見られる!

U-NEXTの魅力ひとつに、

最新作もすぐに観ることができるという点があります。

 

DVD発売前の最新作も40,000本以上見られるんです!

 

もちろん有料にはなりますが

毎月1,200ポイント(1,200円分)のポイントが付与されるので、

ポイントを利用すれば新作でも無料で見ることもできてとってもお得です!

 

現在放送中のドラマやアニメなども翌日には配信されるなど、

ドラマを見逃したり最新作を早く観たい人にはおススメです。

最新作をみるなら絶対にU-NEXTがおススメです!

毎月1,200ポイント付与される

毎月1日に1,200ポイントが付与されます。

最新作の視聴や書籍、

コミックなどの購入に使えるのはもちろん、

映画館でのチケット割引に利用できるのもうれしいです!

 

ちなみにポイントの有効期限は、ポイント発行日から90日間です。

 

現在劇場公開中の最新作の映画チケット購入に、

こちらのポイントを使えばとってもお得!

映画チケットの割引に利用できる映画館はコチラ

  • イオンシネマ
  • 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX、ピカデリー等)
  • ユナイテッド・シネマ
  • 109シネマズ
  • KINEZO(新宿バルト9、Tジョイ)

使わなくて残ったポイントで、

映画の割引ができたら無駄なくポイントを使えてとってもお得ですね!

 

さらに現在公開中の最新映画でも使えるので、

公開中の気になる映画があれば

ぜひポイントを使ってお得に鑑賞してみてはどうでしょうか!

U-NEXTのポイントを最大限に活かす方法!使い道・貯め方徹底解説!

最大4台の端末で同時視聴もできる

U-NEXTはスマホやタブレット、

パソコン、テレビなどあらゆる端末から楽しめて、

最大4台まで同時に視聴することができます。

 

親アカウントに3つの子アカウントを無料で追加できるので、

家族みんなが自由に好きな作品を観ることができます。

 

子ども用に設定もできて、

アカウント同士のプライバシーも守られているので、

4人で使えば実質一人当たり500円で利用できることに!

 

例えばリビングで子どもがテレビでアニメを観て、

キッチンでお母さんがスマホでドラマを観て、

寝室でお父さんがタブレットを使って映画を観る・・・

 

ということが追加料金なしで可能なんです!

 

ただし同じ作品を別の端末で同時に視聴することはできないので、

そこだけは注意してくださいね。

U-NEXTのファミリーアカウントって何?メリットデメリットを解説

ダウンロード可能

U-NEXTは作品をスマホやタブレットにダウンロードして

視聴可能なのもうれしいですね!

 

自宅などでwi-fi環境の整った場所でダウンロードしておけば、

通信環境の悪い外出先でも視聴できるし

通信データも抑えられますね!

 

子どもがいる場合は、

車の後部座席にタブレットを設置して、

長時間の運転中などに見せてあげるのもおススメですよ。

画像がキレイ!

U-NEXTはフルHD画質に対応しているので、

フルHD画質なら大画面テレビで観ても画像がとってもキレイ!

 

最近は4Kにも対応している作品も一部でてきて、

画質のキレイさでいえばU-NEXTはまったく問題ないですね。

電子書籍も読み放題!

U-NEXTは動画だけではなく電子書籍も読み放題!

 

人気の雑誌も70誌以上が追加料金なしで読み放題です!

 

人気の雑誌やコミックも読めるので、

移動中にスマホから簡単に雑誌やコミックも楽しめますね!

U-NEXT解約と退会は違う?完全に解約する方法徹底解説!

U-NEXTのデメリットは?

登録してから、こんなはずじゃなかった!

ということがないように、

U-NEXTの気になるデメリットもご紹介します。

 

登録を検討されているなら、ぜひ参考にしてくださいね!

月額料金が高い

他社と比較しても

月額1,990円(税込2,189円)は料金が高いです。

 

正直私も高いなと思いました。

 

他社は月額だいたい1,000円前後なので倍近くしますよね。

 

でも使ううちにその理由はよくわかりました。

 

なんといってもコンテンツとサービスの質が高いんです!

 

毎月1,200円分のポイント付与で、

新作などもほとんどポイントを利用して無料で楽しむこともできます。

 

新作が好きな人なら、

有料の新作を見るために追加料金を払うなら、

U-NEXTで毎月の1,200ポイント利用して

最新作を見る方が結果的に安くつきますから。

 

U-NEXTは映画やドラマだけではなく、

雑誌見放題というサービスがついています。

 

雑誌好きにはたまらない魅力ですが、

雑誌を読まない人でも同じ料金なので少し損した気分がしまいますよね。

 

U-NEXTの料金の中には、

雑誌読み放題や1,200ポイント付与も含まれています。

 

雑誌は読まない、新作もそんなに興味がないという人なら、

「そのサービスいらないからもう少し料金下げてほしい」

という人も多いかもしれませんね。

まとめ

U-NEXTのおすすめポイントは

なんといっても魅力的なコンテンツが圧倒的に多いことと、

とにかく最新作がすぐに見られることじゃないでしょうか。

 

 

毎月もらえる1,200ポイントを使えば

有料作品も無料で楽しめますし、

映画館などでの割引に利用することができるので、

「今月はポイント使わなかったな」というときには、

映画館のポイントに使うのもアリだと思います!

 

月額使用料は少し高いですが、

その分コンテンツやサービスが充実しているので、

映画が好きな人や家族みんなで動画配信サービスを使いたい人には

U-NEXTが圧倒的におススメです!

 

迷っている人は、

31日間の無料トライアルがあるので試してみてはどうでしょうか。

 

無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かからないし、

解約手続きもとっても簡単なので、気軽に試してみてください!


★本ページの情報は2020年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください★

U-NEXT解約と退会は違う?完全に解約する方法徹底解説!

最新情報をチェックしよう!