ヒップシート【ポルバン】と【ケラッタ】どっちがおすすめ?徹底比較!

ヒップシートの人気ブランドといえばポルバンですが、最近は価格の安さが魅力のケラッタも非常に人気です。

 

ポルバンをはじめ、他社のヒップシートは10,000円を超える中、ケラッタはショルダー込みでも4,000円以下で購入できるんです。


価格が安いのは魅力ですが、大切な赤ちゃんを乗せるヒップシートですから、「あまり安いものは不安」という方も少なくないのではないでしょうか。


そこで、ヒップシートの中でも人気で評判の高いポルバンとケラッタの特徴を比較いたしました。

ポルバンヒップシートの特徴

  • 台座がずり落ち防止シートで安定
  • クッション素材でママのお腹の負担が少ない
  • ポケットが多く収納力がある
  • 静音面ファスナーで外すときも静か

 

ポルバンの特徴は、台座が少し斜めになっているので、赤ちゃんの身体が自然にママの方に寄り添えるようになっています。

 

赤ちゃんが座る台座部分は、すべり止め効果のあるメッシュ素材のクッションでやわらかいので、赤ちゃんが長時間抱っこでも疲れにくい設計です。

 

また赤ちゃんのお尻を受け止めるずり落ち防止シートがついているのも、安心ですね。

 

またヒップシートに赤ちゃんを乗せていると、ママお腹が当たるベルト部分に赤ちゃんの体重がかかり、お腹に圧迫感を感じやすいのですが、クッション素材を使用していることでママの身体への負担が軽減されます。

 


台座部分にはポケットが多く収納力も高く、静音面ファスナーを採用しているので、ヒップシートを外すときのべりべりという大きな音もしないので、眠ってしまったあかちゃんを起こす心配もありませんよ。

 

 

ヒップシート【ポルバンアドバンス】新型と旧型の違い!使い方を解説
ヒップシート【ポルバンアドバンス】新型と旧型の違い!使い方を解説
ヒップシートの中でも特に人気の高いポルバンベーシックが、2020年2月に新しく生まれ変わってリニューアルしました! その名も【ポルバンアドバンス】。  .....

ケラッタヒップシート特徴

  • 台座は斜めになってすべり止め効果あり
  • 大容量で収納力が高い
  • クッション素材でママのお腹の負担が少ない

 

ケラッタのヒップシートの台座も、ポルバンと同じように斜めになっているので、ママの方に寄りそう仕様になっています。

 

以前はすべり止めシートはなく不安定でしたが、 今は改良されてすべり止め加工がほどこされたため安定して赤ちゃんも安心です。


ケラッタのヒップシートは大容量で、ベルト部分にもポケットがあり、収納力が高いので赤ちゃんとちょっとしたお出かけなら、ほとんどの荷物を入れることができるのは魅力です。

 

 

【ポルバンアドバンス】のリアルな口コミ&レビュー!痛い?重い?
【ポルバンアドバンス】のリアルな口コミ&レビュー!痛い?重い?
ヒップシート【POLBAN ADVANCE(ポルバン アドバンス)】の新型が登場し、口コミでもかなり高い評価を受けているようです。   2020年2月.....

ヒップシート【ポルバン】と【ケラッタ】徹底比較

ここからは、ポルバンとケラッタの違いを分かりやすく下記について徹底比較していきます!

  • 重さ
  • カラー
  • 素材
  • 着用感
  • 収納力

ポルバンとケラッタ徹底比較①重さ

重さ ポルバンアドバンス  ケラッタ
ヒップシート単体  410g~
(カラーによって変わる) 
375g  
付属品着用時  ダブルショルダー:830g~   
シングルショルダー:630g 
キャリア全体:500g

ケラッタはめちゃくちゃ軽いです!

赤ちゃんを乗せるからこそ、ヒップシート単体が軽いのは魅力ですね。

ポルバンとケラッタ徹底比較②カラー

ポルバンアドバンス  ケラッタ
リップストップブラック ブラック
リップストップネイビー  グレー
デニムブラック レッド
アイスグレー  
メランジグレー  
アジュールブルー  
アイボリー  

カラーは、ポルバンの方が多いですね。

 

しかしケラッタも4色展開されていて、使いやすいカラーがそろっています。

 

カラーに関してはお好みなので、自分の好きなカラーを選んでくださいね。

 

 

ポルバンとケラッタ徹底比較③素材

  ポルバンアドバンス ケラッタ
台座の素材 高品位発泡材 プラスチック

ポルバンの台座の素材は、耐久性に優れ100gの荷重にも耐えられる高品位発泡材をしているので、長期間の使用でも安心して使えます。

 

ケラッタの台座の中身はプラスチックの板のみで中身もないので、耐久性に少し不安がありますね。

ポルバンとケラッタ徹底比較④着用感

続いて、ポルバンとケラッタの着用感について、比較してみました。

ポルバンのヒップシート着用感

ポルバンのヒップシートには、ママのウエスト部分に快適クッションを使っているので、ママのお腹の圧迫感などの負担が軽減されています。

 

また、 別売りのダブルショルダーを使えば、抱っこひもと同じように両手が空いて、肩とお腹の3点で赤ちゃんの体重を支えるので、重さ分散して体の負担を軽くなります。

 


ベルトも幅広設計なので、腰回りも安定してしっかりホールドします。

 

【ポルバンアドバンス】ダブルショルダーとシングルショルダーの選び方
【ポルバンアドバンス】ダブルショルダーとシングルショルダーの選び方
ヒップシートの中でも人気の「ポルバンアドバンス」ですが、長時間の抱っこや安定して抱っこしたいという方には、別売りでショルダーがあることをご存じでしょうか。 &n.....

ケラッタのヒップシート着用感

ケラッタのヒップシートも、ベルトが太く腰の負担が少ないです。


ケラッタにも別売りのキャリアを使えば、肩と腰とお腹の3点で重さを分散させるので、体の負担を軽減します。

ポルバンとケラッタ徹底比較⑤収納力

ポルバンもケラッタも、収納力は高めです。

ポルバンヒップシートの収納力

ポルバンも大容量メインポケットだけではなく、左側にはファスナーつきのサイドポケットと右側にはゴム仕様のポケットがついています。

ケラッタヒップシートの収納力

ケラッタは台座の中身がプラスチックの板だけなので、丸まる荷物を入れることができて、 容量はポルバンと比べても大きいです。

 

ポーチ部分だけではなく、ベルト部分にもポケットがあるので、大きな荷物とスマホやキーケースなどはサイドポケットなど分けることもできて便利です。

まとめ

ヒップシートで定番の人気のポルバンと、価格が安くて人気急上昇中のケラッタを比較しました。

 

ポルバンは価格は高いですが、その分耐久性や安定性に優れている分長く使うならポルバンがおすすめです。

 

ケラッタは中身がプラスチックなので、耐久性には不安がありますが、メインの抱っこひもは別にあってたまに使うだけなら軽くて安くておすすめです!